企業間の取引は、商品の納入から代金の回収までタイムラグが生じるのが一般的です。お店で買い物したときには、現金で支払いを行えば直ぐに代金の回収ができるわけですが、カード決済などの場合は現金を手にするためには一定期間が必要です。これと同じで、事業間取引は手形や請求書の発行で将来の入金を確保するスタイルになります。現金が入るまで不安で仕方ない、このような経営者は少ないといえるのですが、これは与信となるものがあるためです。

与信は信用を供与することを指す、相手を信用して取引するなどの意味合いになる言葉です。途中から会社に入った人は、既存顧客との与信について立ち入ることはないけれども、これから新規参入する取引先がいるときなどはその会社の信用を見決めることが重要で、このとき行うのが与信調査もしくは信用調査です。取引先の支払い能力など金銭的な信用度合いに対する情報を調査すること、簡単にいうと支払いをしっかりしてくれる会社なのか調べることです。この調査は自社で行うこともありますが、外部の信用調査会社に依頼するケースも少なくありません。

企業間取引をBtoB取引と呼びますが、BtoB取引において商品の納入後に代金を受け取る掛売りが中心になる、相手企業の信用度合いを把握しないで取引すると債務超過に陥っている場合は代金の回収ができないケースも少なくありません。代金の未回収リスクをゼロに導くためにも欠かせないのが信用調査もしくは与信調査になるわけです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です