消費者金融の中には与信取引を行う会社も少なくありませんが、そもそも与信とは信用を供与することを意味する言葉で、信用できる人には一定額の融資をするけれども信用できない人はお金を貸しません、このような意味も含まれます。企業間取引の場合は、製品の納品およびサービスの提供から代金の回収まで、この間には数日から数が決のタイムラグが生じるのが一般的です。例えば、製品を販売する企業のときには製品を購入してくれた会社が現金でそれを買うのではなく請求書を発行して期日までに支払いを求めるスタイルで取引が行われます。日々、消耗品を購入するときなどもその都度代金を払うのではなく、注文書を請求書に書き換えて月末に一括請求を行い代金の支払いは当月ではなく翌月末などのように売掛金の形で取引するのが一般的です。

商品を売る側は、売上として計上されているけれども未回収になっているものは売掛金となり、売掛金を売上として計上できるものは期日になると代金の支払いが行われるなど相手方への信用があるからできることです。そして、このような相手方の信用を与信と呼び、信用に基づいた後払いの取引が与信取引です。初めて取引を始める会社は、相手がどのような会社なのか分からない、おそらく信用はできると思うけれどもリスクがあるのではないか、色々な不安が付きものです。そこで相手企業が信用できるのか否かを調査することになるわけですが、このような調査の事を与信調査と呼びます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です